いつかは戻るつもりで離れた函館
家業を引き継ぐという選択に至るまでの8年間

蒲生寛之 さん(31)
 職業:不動産業
出身地:函館
現住所:函館
 函館→オーストラリア→東京→函館
 

 
 
 20歳で函館を出て、ワーキングホリデービザでオーストラリアへ。その後、6年半の東京生活を経て、函館に戻ってきたのが29歳の時。現在、家業である不動産会社に勤務し、地元で妻と娘の3人暮らしをする蒲生さん。函館、オーストラリア、東京と3つの地域に移り住みながら歩んできたこれまでの人生と、地元に根を下ろして暮らすと決めた今後の人生プランについて、お話を伺いました。

 
取材・文章:阿部 光平、撮影:妹尾 佳、イラスト:阿部 麻美 公開日:2015年8月18日


蒲生寛之 さん(31)
 職業:不動産業
出身地:函館
現住所:函館
 函館→オーストラリア→東京→函館
 

 
 
 20歳で函館を出て、ワーキングホリデービザでオーストラリアへ。その後、6年半の東京生活を経て、函館に戻ってきたのが29歳の時。現在、家業である不動産会社に勤務し、地元で妻と娘の3人暮らしをする蒲生さん。函館、オーストラリア、東京と3つの地域に移り住みながら歩んできたこれまでの人生と、地元に根を下ろして暮らすと決めた今後の人生プランについて、お話を伺いました。

 
取材・文章:阿部 光平、撮影:妹尾 佳、イラスト:阿部 麻美 公開日:2015年8月18日

 
 

 
 
 
 
 
 

10年ぶりに戻った函館の変化

 
 

 
━━東京でバンドを中心とする充実した生活を送っていたにも関わらず、30歳の時には函館へ戻ってきたわけですが、そこにはどういった理由があったのでしょう?
蒲生:一言でいえば、「自分が東京でやりたいと思っていたことがある程度達成された」からですかね。具体的にいえば、やはりバンドのことなんですけど、自分が思っているような曲が今までで一番しっかり作れて、それに共感してくれる人とも出会えて、音源も出せたので。
そもそも東京に特別な思いがあって出てきたわけではなく、気の合う仲間とバンドをするのが目的で東京に来たので、それが果たされれば十分だったんです。それに、僕の場合、函館を出るときから、いつかは函館に帰ろうと決めていました。やっぱり住むなら函館がいいと思っていたので。
 
━━そこには「いつかは家業を継ぐ」という意識があったのでしょうか?
蒲生:それはなかったです。親から「家を継いで欲しい」と言われたこともなかったですし。ただ、函館帰って仕事をどうするか考えた時、親の代で家業を終わらせることもないなとは思いました。そこで初めて、親に相談してみたんです。「函館に帰ってきたいんだけど、うちの会社で働かさてもらえないか」と。親からは「予定してなかったので、ずぐには無理だ」と言われましたが、その時点で帰るのは1年半後くらいのイメージだったので、「それなら何とかしてあげられる」という返事をもらいました。
 
━━今すぐではなく、「1年半後」という期間を決めていたのには、何か理由があったのですか?
蒲生:結婚しようと思ってて。そのために彼女とお金を貯めようという話をしていたんです。彼女とは僕が函館を出る前から付き合っていて、当時は東京で同棲していました。まぁ、その間には紆余曲折ありましたが(笑)。
それと、ケジメとして宅建くらいは取っておきたかったんです。
 
━━なるほど。彼女も函館出身というのは、地元に帰るという理由のひとつにもなりますよね。では、実際に約10年ぶりに函館で生活し始めて、どのような変化や印象を感じていますか?
蒲生:一番感じたのは、「函館ってやっぱ田舎だな」ということです。良くも悪くも。欲しいと思ったものがすぐに手に入らなかったり、そもそも欲しいと思えるものが少ないというか。
あとは、東京の人とは意識や考え方も大きくことなると思います。住む環境が違うので当然なんですけど、こっちに来てからは同世代の人と話す話題も変わりました。特に社会的な話をする機会は減りましたね。
10年前と比べて変わったなぁと思うのは、出歩いている人の数ですね。夜の五稜郭の人でなんかは、かなり減ったと感じます。

 
 
 

━━蒲生さん自身は、頻繁に飲みに出かけますか?
蒲生:減りましたね。子どもが生まれたのもありますし、周りも家庭を持ち始めたので、昔のようには誘えなくもなりました。
 
━━そこは大きなポイントだと思います。僕の身の回りでも函館在住の人は早く結婚しているし、東京と違って交通機関も遅くまで動いてないですからね。反対に、東京にはないけど函館にはあるといったものはありますか?
蒲生:まぁ、ありきたりですけど自然ですかね。すぐ近くに海があって、山もあるというのは函館の魅力だと思います。行きたいとこにはだいたい30分もあれば行けるという、サイズ感もいいですね。
キャンプ場をタダで使えるというのも嬉しいですね。東京近郊だとまず車を止めるのにお金がかかり、テントを張るにもお金がかかる。そういった意味では、アウトドアが身近な存在になります。
それと、新鮮な魚介類のおすそ分けとかも函館ならではですかね。「たくさんホタテもらったんだけど、せっかく刺身で食えるのを冷凍するのはもったいないから食べてー!」とか。ほんと嬉しいですよ。
文化としては、七夕ですね。子どもがお菓子をもらいに近所を回るやつ。あれって、自分があげる立場になってからも、いい文化だなぁと思います。
 
━━地方の魅力のひとつとして、「生活費が安く済む」というポイントがあるかと思いますが、その辺りの実感はいかがでしょう。
蒲生:確かに家賃とかが東京よりも安いのは確かです。一方で、冬場の暖房費、うちだったら灯油代など、北国だからこその出費もあります。一冬で考えると、灯油代はけっこうバカにできないですよ。
 
━━雪かきなど、生活するためにはやらなければいけない作業もありますしね。それでは最後に、函館に戻ってきて、家族を持ち、今後どのような生活をしていこうと思っているのかを教えてください。
蒲生:改めて、今の生活を振り返ってみると、親が近くにいるのがすごく大きいと感じます。本来、じいちゃんばあちゃんが近くにいて、孫の面倒を見てくれるというのは、とても自然な形なのかなと。それはお互いにとっていい環境だと思いますし。だから甘えられるところは甘えて、娘には十分にじいちゃんばあちゃんとの時間を過ごしてほしいです。それと、せっかく自然がある街なので、四季の魅力を感じられるような子に育って欲しいですね。
もし、娘が大きくなって函館を出たいと言ったら、背中を押してあげたいとも思います。自分自身、函館をでることで様々な経験ができたし、函館の魅力を再確認できたので。
僕個人としては、外で暮らしたという経験と視点を活かして、函館の内側から街の魅力を発信していきたいと思っています。今の仕事は、自分達が考えて行動しないと未来がありませんが、逆にいえば自分が考えたことが反映しやすい環境でもあるので、自分が夢中になれることや、自分自身のためのためにしたことが、結果的に街にとってもポジティブに作用していったらいいと思っています。
 

MY FAVORITE SPOT

 
函館公園
 「日常の散歩コース。春には花見でバーベキューもできるし、動物園や日本最古の観覧車がある遊園地まで併設されている。」
 
蕎麦蔵

「 弥生町にある蕎麦屋さん。
店の名前のとおり、蔵の中で食べられます。蕎麦はもちろん、時期によって変わるサイドメニューも絶品です。器のセンスも良いし、歌川広重の屏風を置いているのには驚きました。」

 
小泉のカキ氷

旭町にあった伝説的な店。残念ながら、おばあちゃんが亡くなってから営業していないようですが、復活の願いを込めて。色々な地方でカキ氷は食べましたが、ここが一番でした。」