自称"シャバイやつ"だった少年が
遊びの途中で出会い選んだヒップホップという仕事

tha BOSSさん(44)
 職業:ラッパー
出身地:函館(大中山)
現住所:札幌
 函館→札幌
  

 
 
 
北海道・札幌を拠点に、日本のヒップホップシーンのトップを走り続けるTHA BLUE HERB』。そのフロントマンを務めるtha BOSSさんは、大中山で生まれ、高校卒業までの多感な時期を函館で過ごしました。今やヒップホップシーンのみならず、広く音楽ファンの間で知られる存在となったtha BOSSさん。今年10月には初のソロアルバム『IN THE NAME OF HIPHOP』を発表し、現在は全国ツアーを敢行しています。
常に強気で、誰に対しても、どんなステージにも物怖じしないといったイメージのtha BOSSさんですが、インタビューでは幼い頃の自身を「ずっと大したことなかったよ、俺は」と振り返っていたのが印象的でした。これまでメディアではあまり語られることのなかった幼少時代や、札幌でヒップホップに出会った経緯、今の函館について思うことなど、様々なお話を伺いました。

 
取材・文章:阿部 光平、撮影:馬場 雄介、イラスト:阿部 麻美 公開日:2015年12月25日

 
 

 
 
 
 
 
 

札幌で、ヒップホップで、食べていくという覚悟

 
 

 
 
━━何の仕事をしてたんですか?
tha BOSS:キャバクラでボーイのバイトだね。大学なんて熱心に行ってたわけではなかった。
 
━━函館に住んでいた少年にとって、札幌ってかなり都会じゃないですか。実際、札幌の街はどんな風に見えましたか?
tha BOSS:超都会に感じたよ。まぁ、元々函館にいた頃も、街中に住んでたわけじゃないからね。なのに、いきなりバイトがすすきのだったからさ。楽しかったよ、とにかく毎日。
 
━━寂しいとか、辛いといった気持ちもなく?
tha BOSS:全然なかった。超楽しかった。全開で遊んでたもん。
 
━━その頃ってどんな遊び方だったんですか?
tha BOSS:当時はまぁバイトやって、深夜3時、4時に終わって、クラブとか行ってって感じだね。
 
━━その頃からクラブが遊び場だったんですね。
tha BOSS:そうだね、そんな感じだったよ。そのままヒップホップに入っていくんだけど。
 
━━クラブで遊んだり、ヒップホップに出会ったのも札幌に出てきてからなんですか?
tha BOSS:そう。まぁ、高校卒業する頃に、M.C.ハマーとか、ダンス甲子園とか、軽く触れてはいたけど、いわゆる本物のヒップホップを知ったのは、札幌に来てからだね。
 
━━ヒップホップとの出会いは、どういったタイミングだったんですか?
tha BOSS:たぶん遊びに行った店でかかってたとか、そんな感じだったと思う。ほぼ偶然に近いっていうか。あの時代のクラブで、最先端の音楽っていったらヒップホップだったから。
 
━━それを聴いて「おおぉ!」って気持ちがあって、そこから単純に聴き手としてヒップホップを楽しもうという人と、プレーヤーになろうとする人がいると思うんですけど。そこで、自分も舞台に立とうと思ったのは、どういう心の動きだったんですか?
tha BOSS:いやぁ、どうだったんだろ。なんでだろうねぇ、なんでいきなりやろうってなったのかなぁ。
 
━━もともと人前に出て何かをするは好きだったんですか?
tha BOSS:まぁバンドもやってはいたし、だけどなんでだろうね。なんかヒップホップって、ハマればハマるほど、「お前は何がやりたいのよ?」ってことになるわけ。結局は。「お前、どうやって生きていきたいのよ?」「どうやってカッコよく生きていくのよ?」って。ヒップホップって突き詰めていくとそうなるんだよ、自然と。そこを問われていくんだ。やっぱ向こうの黒人とかもね、抑圧されながら自由を獲得していくためにヒップホップ始めたワケだからね。その自由を志向していく感じが、俺のそれまでの意識とハマったんだろうね。
そこに気づかないで、上辺だけ知って途中で辞めてくやつとかもたくさんいるんだけど、ハマっちゃえば、真髄を知っちゃえば、「お前はどうやって生きていきたいんだ?」っていうことになるわけ。「どうやって、カッコよく、誇り高く、生きていきたいの?」って問われるんだよね。だから、自然と札幌っていう街で、仲間と何か新しいものを発信していこうという流れになっていくんだよ。俺は、そうとしか言いようがないね。誰かに言われたわけでもないし、誰かに導かれたとも思ってない。全部自分で発案したというか。
そういう考えの根幹がどこにあったかというと、ニューヨークのヒップホップの人たちの、歌詞であり、テンションとか、アティチュード(1)だね。そういうのにハマっていくと、「じゃあ、お前はどうすんだよ、札幌って街で」みたいな。「ずっとニューヨークのヒップホップを追っかけるだけで終わんの?」みたいな。そうなるんだよ、自問自答っていうかさ。
だから「よし、自分たちでもやってみよう!」っていうか「自分たちも何かできるはずだ」みたいな感じにだんだん変わっていったのかもしれない。
 
━━ヒップホップに突き動かされたというか。
tha BOSS:そうだね、そうなのかもしれない。
 
━━当時は、社会というか、周りの人たちに対してでもいいんですけど、何か主張したいことは明確にあったんですか?
tha BOSS:結局、ヒップホップって、初期は「俺が一番かっこいい!」って主張以外にないんだよね。まぁ、ちょっと広げて「俺の街が一番かっこいい」とか。そんなもんしか初期衝動としてはないんだよなぁ、きっと。
だから、それしかなかったよ「俺が一番かっこいい」「俺の言葉使いが一番ILL2)だ」「札幌のヒップホップが一番イケてる」みたいな。そういうことが、最初の段階では俺の伝えたいことの99%くらい。もう、それだけ。言いたいことは。
で、だんだん、そこからノンフィクションとして、俺の言葉使いが一番ILLだってのが証明されて、札幌のヒップホップが一番ヤバいってのが実証されて、そうなったら同じことをずっと言い続けるのもダサいから、次は何を歌っていこうかなって感じで。世界を旅したりだとか、311後の政治も含めてバカなことばっかりだから、そういうのも歌ってやろうかなって思うようになったけど、最初の方なんてもう「俺が一番かっこいい!」ってだけだよ。
 
━━「俺が一番かっこいい」って主張だと、札幌の仲間同士でも敵対することがあるのかなと思うんですけど。
tha BOSS:札幌は札幌であったね。俺はやっぱり札幌の外から来た人間だからさ、19歳の時に。同じ歳で15、16くらいからずっと、札幌のすすきのにいる人たちに対する気後れ感もあったし、それなりにヒップホップのストーリーもできあがってたから。そこに入っていくのにペコペコもしたくなかったし、俺らは俺らでやるからってテンションもあった。
東京に対してとか、日本の中で俺らのヒップホップをどうやって認めさせるかってアクションの縮小版っていうか、最初のモデルみたいなことは札幌内でやってたよね。
 
━━地方出身というか、札幌の外から来た人間だというのがひとつの原動力になった部分もあるんですね。
tha BOSS:コンプレックスでもあり、原動力でもあったね。
ヒップホップって、コンプレックスをどうやってひっくり返すというか、いかに自分の上昇志向に大義名分を与えるかってのがあって。言葉やアティチュードで体系付けて、どうやってそれを、イマイチな現状をひっくり返すかってのが、ヒップホップのひとつのテーマというか。まぁ、そういうのが痛快に勢いでできちゃうのがヒップホップだから。
 
━━ヒップホップに限らず、音楽で食べていくというのは厳しい道だと思うんですが、自由に暮したいという気持ちがある中で、ヒップホップの道を選ぶというのは、なんというか簡単に踏み出せるような一歩ではないような気がするんですが。
tha BOSS:でも、最初はけっこうパーティ打ちまくって、パー券売って、毎月50万とか稼いでたから、遊んで暮らせると思ってたよ、普通に。
ただ、「遊んで暮したい」と思ってたわけじゃなくて、「自由に生きて遊んでいたい」と思ってたんだよね。「何もしないで遊んで暮らせる」とは思ってない。じゃあどうすればいいんだって言われると、だんだん道も狭まっていくんだけど。でもまぁ、「ずっと自由に生きて遊んでいたい」とは思ってた。今も思ってる。
 
━━ということは、ヒップホップをやっていくのと、お金を稼ぐってのは、ワンセットで考えていたんですかね? 根本にはやはりメイクマネーという意識があったというか。
tha BOSS:バリバリあった。地方から来てるから家賃払わなきゃダメだしね。

 
 
 

━━結局、大学へは4年間通われてたんですか?
tha BOSS:4年間通って、でもまた1年は休学したから、卒業するまでには5年かかったね。
 
━━今度の休学期間はどんなことをしていたのでしょう?
tha BOSS:ニューヨークに遊びに行ったりしてた。
 
━━それは本場のヒップホップを見てみようという想いで?
tha BOSS:そうだったね。
 
━━どんな印象でしたか、ニューヨークは?
tha BOSS:もちろん衝撃的だったし、すごい楽しかった。でも、すでに札幌の仲間と自分たちのヒップホップやってこうっていうテンションはできてたから、そのためには何をすればいいかってのを、ずっと考えてたね。ニューヨークに居ながら。
 
━━実際、戻ってきてからの意識は変わりましたか?
tha BOSS:変わったと思うよ。
 
━━大学を卒業するタイミングで、周りの人たちの多くは普通に就職していくと思うんですけど、その時も別に就職活動とかは何もせず、当時からヒップホップでやってくという覚悟だったんですか?
tha BOSS:そうだったね。就活もまったくせず。結局、大学には5年間籍を置いてたんだけど、その5年間使って、世の中のことを色々学んだって感じだよね。すすきのとか札幌の街で。
昼間の会社の世界ってのはまったく眼中になかったけど、ヒップホップって、世の中の渡って行き方ってのがすごく重要だから、しかもナメられないように。時にはぶつかってでも行くみたいな。そういうのを5年間使って学んだっていうか。人脈も作って、修羅場もくぐって。人や世の中の風向きを判断する勉強をしてた感じ。だから、今思えば5年間かけて就職活動してたようなもんだよね。ヒップホップで生きていくための。だから無駄な時間では全然なかった。
 
━━函館から札幌に出て行く時に、「外にはもっと面白いものがありそうだ」という意識があったわけじゃないですか。その時って、いずれは函館に戻ろうという考えはあったんですか?
tha BOSS:なかった。函館に戻るって選択肢はなかったね。
 
━━じゃあ、もうずっと札幌でやっていこうと。別に、その後、東京に行こうとか考えたこともなく。
tha BOSS:そうだね。札幌がベストだった、俺にとっては。
 
━━「札幌がベスト」と思えた理由は何だったのでしょう?
tha BOSS:人口が100万人以上いて、海と山が近くにあって、明確に四季が分かれてて、そして色んな種類の音楽を楽しめる環境があるってのは、世界中探しても札幌しかなかったんだよね。
ニューヨークとかパリとか、ロンドンやベルリンやバルセロナやバンコクやカトマンズやイスタンブールやナポリやマラケシュやメキシコシティに行っても、今言った条件のどれかは欠けてるというか。街が大きすぎるのも俺にとってはちょっと違ったし。結局。世界中たくさん旅したけど、札幌が一番フィットしてるね自分には。今のとこね。
 
━━今のお話もけっこう意外だったんですけど、住む場所を選ぶにあたって、自然とか四季の移り変わりっていうのは、BOSSさんにとって重要な要素だったんですか?
tha BOSS:何かを無から表現するなら重要だよ。ずっと夏の中で作る音楽と、四季が明確に分かれてる中で作る音楽は絶対に違う。
俺は割と、年中常夏のとこの音楽も好きだけど、そういう環境だと俺の音楽は深いとこまでいくと思えない。メリハリがすごく重要だよね。そういう意味でもやっぱ俺には札幌がいい。
あとは、音楽を聴く環境がすごく整ってるしね。クラブもライブハウスもあるし、同世代で音楽やってるやつもたくさんいるし。そういうところも含めて札幌がいいなと。
 
 
 
 
1:アティチュード
態度、心構え、姿勢
 
2:ILL
「病気」や「病んでいる」という意味から派生して、「(病的なほど)かっこいい」「ヤバイ」といったポジティブな表現として使われる
 
 

第4回へ続く